赤ちゃんの「背中スイッチ」で着地の失敗をなくす方法
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 ママを困らせる赤ちゃんの背中スイッチ。 背中スイッチというのは、抱っこして寝かしつけた子をベッドや布団に置こうとした時に、背中にスイッチやセンサーでも…
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 ママを困らせる赤ちゃんの背中スイッチ。 背中スイッチというのは、抱っこして寝かしつけた子をベッドや布団に置こうとした時に、背中にスイッチやセンサーでも…
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 生後5-6ヶ月になると始まる離乳食。 成長はうれしいものの、始まってみるとこの準備や片付けが結構大変なんですよね。 ほんの少量のためにお…
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 赤ちゃんが寝るときに着るベストのようなスリーパー。 私はいつも「お布団は危険なので0歳ちゃんにはかけないでくださいね!」とお伝えしていますが、その代わ…
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 妊娠中、お腹が大きくなってくるとこれまでのパジャマでは窮屈になってきますよね。そこで必要になってくるのが「マタニティパジャマ」。 お腹が大きくても快適…
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 赤ちゃんの寝床を安全で快適な場所にすることは、赤ちゃん自身にとってもママやパパにとっても大切なことです。 例えば大人のベッドに添い寝をす…
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 復職すると課題になるのが時間! 日中は仕事をしているので、家事が朝晩に集中し、おまけに子供も「ママ〜!」と日中の寂しさを埋…
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 「母乳は完全栄養食」 そんなイメージありませんか? 赤ちゃんには母乳さえ与えておけば完璧!私はそんな風に思っていました。 …
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 抱っこ紐っていくつ持っていますか? 私は娘が0歳の間、エルゴとベビケターンというスリングの2つを使い分けていました。 ※娘…
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 快適なねんねのコツは寝室を真っ暗にすること!! といつもお伝えしているのですが、真っ暗にできない(したくない)場合もありま…
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 子供を寝かせた後、テレビの音量小さめにして見ていませんか? 忍者のようにお皿洗いしていませんか? 「もっと静かに帰ってきて…