はじめまして!
ねんねママ(@nenne_mama)です。
サイトへのご訪問、ありがとうございます。
このサイトでは睡眠コンサルタントとしての知識を中心に、生活に取り入れやすい子育て情報を読みやすく発信していきたいと思っています。
ねんねママ(乳幼児睡眠コンサルタント)
●名前 和氣 春花(わけ はるか)
●職業 乳幼児睡眠コンサルタント
(米国の専門資格を取得後、さらに国内のCISAにて資格取得)
0-3歳モンテッソーリ教師資格
●著書 『すぐ寝る、よく寝る 赤ちゃんの本』(青春出版社)
●家族 編集者兼夫・自己主張の強いグズ子(2017.6生まれ)
●出身地 東京都大田区
●経歴
慶応義塾大学卒
新卒で総合広告代理店に入社、マーケティング・営業を担当
2017年長女出産
夜泣きに悩んだことをきっかけに2019年4月、乳幼児睡眠コンサルタントとして活動開始
YouTube「寝かしつけ専門学校ねんねママチャンネル」などで発信活動
2022年現在、SNSの総フォロワーは10万人超
●活動内容
睡眠コンサルタントとして夜泣きや寝かしつけに悩むママのコンサルティング
YouTube「寝かしつけ専門学校 ねんねママちゃんねる」にて動画を更新中
月額制サービス「寝かしつけ強化クラス」運営
ねんね講座開催(オンラインもあり)
コラムライター・記事監修・執筆
●好きなこと ホームパーティー 自宅の屋上ではBBQを開催しています
●性格 生き急ぎがちなA型タイプ、人見知り全くしないのが特技です
解決と共感を大事にコンサルティングをしています
私自身、めちゃくちゃ夜泣きに悩まされました。
1歳の誕生日を迎える頃まで、3時間以上続けて寝たことはなかったと思います。


こんなに悩んでるの、私だけ…?なんで私だけ…?そう思ってました。
ご相談いただく以上、解決に向かうことが最も重要です。
そのためにたくさん質問をさせていただき、原因を探ってアドバイスをさせていただきます。
しかしアドバイスを実行するのはご本人です。何か変化を起こすのはカロリーがかかることで、パワーが必要です。
少しでもそのパワーになるように、同じような経験をした同士として共感し、サポートしていきます。
夜泣きや寝かしつけの苦悩は、体験した人にしかわからない、出口の見えない暗いトンネルのような戦いだと思っています。
友人にもここまで悩んでいる人はおらず、たった一人で戦っている気分でした…だからこそ、悩んでいるママの力になりたいんです。
睡眠コンサルタントを目指した理由
出会いはSNS

保育園受かった!!…こんな寝れないまま復職するなんて死ぬ…!!!
そんなときに友達のSNSでアメリカに赤ちゃん専門の睡眠コンサルタントなる人がいることを知りました。
正直高かった。高かったけど、それすら惜しまないくらい切羽詰まってたのですぐに連絡して相談しました。
結果、めっちゃよかった。急に改善!とまではいかなかったものの、何がいけないのか、どうすればいいかが分かっただけで暗いトンネルに光が差した気がしました。
自分の信じていた常識がひっくり返ったから
「お昼寝させすぎると夜眠れなくなる」
「夜泣きは成長の過程、泣くのは個性だから仕方ない」
睡眠コンサルタントの話を聞いて、そんな風に思っていたことがひっくり返りました。
今は良くも悪くもネット上にたくさんの情報があふれてる。どこの誰が書いたかわからない間違った情報もなかにはあります。私もそれに翻弄されていた一人でした。
睡眠コンサルタントの知識は科学的根拠に基づいたもの。出所の明らかな正しい情報を伝える必要性を感じたのです。
本当に人の役に立つ仕事だと思ったから
育児の悩みは千差万別、ママ友同士でも分かり合えないことも多い。
悩めるママに正しい知識を提供できるのは、本当に人の役に立つ仕事だと感じました。
睡眠コンサルタントという職業は、日本ではまだまだ知られていません。そんな人がいるんだよ!ということを発信し、一人でも多くの悩みを解決する手助けをしたいという思いで資格を取得しました。

どうぞよろしくお願いします♪