生後3ヶ月で寝かしつけ0秒になるまでの5ステップ
こんにちは!ねんねママです。 息子が生後3ヶ月になったばかりの頃、寝かしつけがほぼ0になりました。 先にお伝えしておくと、セルフねんねが正義でもなんでもないし、寝かしつけすることが悪いことなわけではありません。 どうやっ…
こんにちは!ねんねママです。 息子が生後3ヶ月になったばかりの頃、寝かしつけがほぼ0になりました。 先にお伝えしておくと、セルフねんねが正義でもなんでもないし、寝かしつけすることが悪いことなわけではありません。 どうやっ…
赤ちゃんの睡眠の専門家ねんねママです。 日々重くなる赤ちゃん。成長は喜ばしいですが、抱っこで寝かしつけるのはしんどくないですか? 私はもう腕が痛くて、ひたすらスクワットするのもしんどくて…暗闇でゆらゆら揺れる時間が 「あ…
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママです。 2022年7月、ついに寝かしつけに特化した抱っこ紐が発売されたのをご存知でしょうか? その名も「nennelatte(ネンネラテ)」 生地はメッシュで蒸れにくく、よく伸びるので…
2022年4月10日(日)、パシフィコ横浜にて開催されたマタニティ&ベビーフェスタ2022にてセミナー講演をさせていただきました! 講演① 夜泣き改善アプリLullaby主催 ママトクセミナーステージ 午前はママトクセミ…
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママです。 赤ちゃんが起きてしまう原因の1つが光。その原因をなくすために、遮光対策が重要!という話を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ところが、実際に部屋を遮光しよう…
こんにちは!ねんねママです。 その際、候補の1つとなるのが子ども用ベッドです。 「キッズベッド」もしくは「ジュニアベッド」と呼ばれるカテゴリーとなるのですが、大人のベッドよりも小さく、子どもでも登り降りがしやすいように高…
こんにちは!ねんねママです! 今回はベビーベッドの卒業タイミングとその後の寝方についての記事です。 ベビーベッドは先輩ママからいらなかったアイテムの代表として挙げられることが多いです。 なぜいらないかと言うと 「買ったけ…
こんにちは、ねんねママです! ママパパはかわいい我が子のために毎日何が良いか考え、試行錯誤を繰り返していらっしゃいますよね。毎日お疲れ様です! だんだんとペースがつかめてきて、ルーティンや習慣ができてくると思います。 私…
こんにちは!ねんねママです。 寒い時期が続きますね! 赤ちゃんが眠るのにも 私が相談を受ける中でも、こうした疑問を持つ方が多いです。 ましてや、大切な赤ちゃんには慎重になる方も多いと思います。 今回は寒い時のねんねに役立…
こんにちは、ねんねママです。 今回は、ミルク育児と寝かしつけについて、3時間空ける理由とできないときの対処法についてお伝えします。 いまミルク育児の方もすごく多いですよね。 世の中の育児情報発信の多くが母乳を前提として書…