野菜嫌いな子供へ!ズボラでもできる簡単栄養補給対策
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 お子さんの栄養面について、心配になること多いですよね。 うちの娘は野菜が嫌いです。みそ汁に入ってるネギや肉に紛れさせたキャベツくらいは食…
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 お子さんの栄養面について、心配になること多いですよね。 うちの娘は野菜が嫌いです。みそ汁に入ってるネギや肉に紛れさせたキャベツくらいは食…
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama) です。 母乳、すいすい出る人は苦労することがないかもしれない問題なのですが、私はもうめちゃくちゃ苦労しました。 産後3ヶ月間で最もつらかったこと…
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 生後5-6ヶ月になると始まる離乳食。 成長はうれしいものの、始まってみるとこの準備や片付けが結構大変なんですよね。 ほんの少量のためにお…
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 復職すると課題になるのが時間! 日中は仕事をしているので、家事が朝晩に集中し、おまけに子供も「ママ〜!」と日中の寂しさを埋…
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 うちの娘は卵アレルギーです。 元々は卵、小麦、乳製品、大豆、ゴマのアレルギーがありましたが、卵とゴマ以外は食べられるように…
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 「母乳は完全栄養食」 そんなイメージありませんか? 赤ちゃんには母乳さえ与えておけば完璧!私はそんな風に思っていました。 …
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 抱っこ紐っていくつ持っていますか? 私は娘が0歳の間、エルゴとベビケターンというスリングの2つを使い分けていました。 ※娘…
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 うちの娘は両家にとって初孫、そして現時点で唯一の孫です。その結果、プレゼントが集中し、おもちゃもたくさん集まってきます。 私はあんまり大…
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 先日、家族でクラブメッド石垣島カビラに行ってきました。食事、アクティビティ、施設全てで控えめに言って最高でした! クラブメッドと言えば、…
こんにちは! 乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。 おっぱいを卒業したら解禁できるのがお酒ですよね。 妊娠前にお酒が好きだった方は、心待ちにされているのではないでしょうか。 …