こんにちは!
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。
おっぱいを卒業したら解禁できるのがお酒ですよね。
妊娠前にお酒が好きだった方は、心待ちにされているのではないでしょうか。
そんなママのお酒の飲み方の実態ですが、実はほとんどがおうち飲みというデータがあります。(普段お酒の飲む習慣のあるママのうち、お酒を提供する居酒屋へ週に1回の頻度で行くのは全体の2.7% 出典:からだノート)
私自身、お店で飲む生ビールは大好きなのですが、外飲みからは長い間遠のいていました。
▼妊娠中・授乳中の私を支えてくれたおすすめノンアルビールの紹介はこちら
子供を連れての外食は泣いてしまうリスクや、周りの人への迷惑を考えて結局は夫婦で交代で食事をすることになってしまう心配などがあって、なかなか踏み出しづらかったんです。
そんな心配を取り払い、安心して外食をさせてくれたのがキッズスペース付き居酒屋です。
キッズスペース付き居酒屋って何?
居酒屋の中に個室があるところって結構よくありますよね。
チェーン店などでカラオケがついている個室には行ったことある、という方はいらっしゃるのではないでしょうか。
イメージとしては、個室居酒屋に子供が遊ぶスペースがついているイメージです。
実際に私がよく行っているお店の写真がこちらです。カメラ手前に掘りごたつがあります。

個室なので、周りへの騒音や迷惑を気にしなくても良いですし、親が話している間に子供たち同士も遊んでいてくれるので、手が離れて楽です♪(もちろん、安全のためにしっかりみている必要はありますが)
保育園のママ友と月1回程度、情報交換や悩み相談かねて集まっています。
キッズスペース付き居酒屋がある場所
モンテローザ
「魚民」「笑笑」「千年の宴」「目利きの銀次」などのお店を持つグループであるモンテローザグループのチェーン居酒屋。
私が保育園のママ友と使っているのも、このモンテローザグループのキッズルームです。


私が行くキッズルームにはカラオケもついているので、子供たちは「パプリカ」や「アンパンマン」などを歌って楽しんでいます。
全国に店舗があるので、近くにある可能性もあります!
モンテローザのキッズスペース付き居酒屋はこちらから検索できます。
パセランド
カラオケチェーンの高級店「パセラ」が経営する「パセランド」というひろーい施設です。
大人数でのママ会に向いています。


カラオケチェーンですが、パーティールームのイメージに近く、1曲も歌わなくても全く違和感がありません。
東京の新宿・渋谷・六本木・上野・池袋。神奈川県の横浜などにあり、大人が10〜30名ほど入れておもちゃやすべり台、ボールプールなどがある部屋を貸し切りにすることができます。
私は高校の同級生ママで集まった際に利用しました。
椅子のフォーメーションなども自由に変えられるので、私たちはキッズスペースを囲うように椅子を配置してみんなで子供を見守りながら飲食を楽しみました!
パセランドはこちらから詳しい情報が見られます。
コートダジュール
カラオケチェーンの「コートダジュール」にもキッズルーム(ファミリールームと呼ぶそうです)が多くあります。
こちらはパセラよりもカラオケ感は強いですが、おしゃべりに使うことも可能です♪
少人数での利用に向いています。

コートダジュールHPより
カラオケなのでタッチパネルでどんどん注文できるのも良いところ。もちろん、いくら子供が騒いでも全く気になりません。
パセラよりも店舗数が多く、近所にある可能性もあります。
コートダジュールのキッズルーム付き店舗の検索はこちらから。
ママも上手に息抜きを!
ママだから我慢しなくちゃ、我慢するのが当たり前…そんな風に思っていたら息が詰まります。
時には家族やママ友と気兼ねなく外食をして、家事をさぼっちゃっていいんです!リフレッシュしてください!
子供はママの気持ちに敏感です。ママが気分よく機嫌よく過ごせることが、子供の安心にもつながります。
▼精神的に追い詰められた体験・ママの休息の重要性についてはこちら
夜お出かけしたら、できるだけ時短で早めに寝かせてあげることを心がけてくださいね!
お子さんのねんねに関する個別相談はこちらから。
コメントを残す