寝る前におすすめ!おやすみ系絵本(えほん)6選と読み方のコツ

3分で分かる!寝かしつけ強化クラス




こんにちは!

乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。

 

皆さんはねんねの前にどのようなルーティーンを取り入れていますか?

ルーティーンはとっても大切。

子供は毎日同じことを繰り返すことによって、次に何が起こるのか予測できるようになり、「次はねんねだな」とわかって安心して眠る心構えができるんです。

 

ルーティーンはお風呂上がりのスキンケアだったり、絵本を読んだり、ぬいぐるみに「おやすみ」とあいさつしたり…とどんなことでも良いのですが、今回は絵本を読む場合のおすすめを紹介していきます。

 

絵本を読むタイミング

大前提として、絵本を読み終わってから電気を消して寝かしつけをします。

コンサルをしていてこんな質問をされたことがあります。

「絵本を読みながら寝かしつけをしようとしたことがあるのですが、全然寝落ちてくれなくて…」

それってこういうイメージですよね?


これはイラストの中の世界で、実際には絵本が読めるほど電気がついている中ではなかなか寝られないと思います。もしもそれで寝落ちしていたら疲れすぎているサインです。

 

絵本を読むタイミングは電気を消す前。

寝る前は少し明かりを落とした中で過ごすのがおすすめなので、リビングであっても寝室であっても間接照明など(暖色系が◎)で少し明かりを落とした中で読むのがおすすめです。

 

寝る前の絵本の読み方

ルーティーンを行う目的は、寝るモードをつくって眠りに入りやすくしてあげることです。

そのため、大笑いさせたり大きな声で抑揚をつけて読むよりは、静かにゆっくり読んであげるほうが良いです。

 

また、事前にどれを読むのか数を決めておくと良いでしょう。

「もう1冊!もう1冊!」と言われてどんどん読む本が増えてしまい、毎晩寝る前に10冊も読んでいます…!というママもいるのですが、これ大変ですよね。

寝室に置く本を2~3冊と決めておくか、毎日寝る前にリビングから2冊持って寝室に行くことをルーティーンにするなどしておくと上記のようなことが防げます。

 

おすすめ「おやすみ系」絵本

0~2歳 赤ちゃん向け


我が家の2歳児が大好きな絵本をご紹介します。

めくったり仕掛けがあるものは特に興味をひきます。ママは静かに読んであげつつも、赤ちゃん自身はめくって参加できると楽しめます。

 

・『いいこでねんねできるかな』

きむらゆういち作 あかちゃんのあそびえほんシリーズのおやすみ絵本です。

ことりのピイ、こいぬのコロ、ねこのミケ、かいじゅうさんが次々とねんねしていく中で眠れないゆうちゃん。ママに絵本を読んでもらってすやすやねんねします。

最後は「おやすみなさ~い」で終わるので、ねんねの声掛けにもおすすめです。

 

・『ねてるこだあれ?』

まつおりかこ作 しかけ絵本です。

動物さんたちがそれぞれ大好きなものの柄のお布団にねんねしています。

「〇〇もようの おふとんに ねてるこ だあれ?」と予想しながらお布団をめくり、またかけなおしておやすみなさいをしてあげます。

各ページごとに「おやすみなさい~」とあいさつしながら読み進められます。

我が家では最後に出てくる女の子の「わたし」の部分を娘の名前に読み替えて読んでいます。

 

・『10このきらきらねがいぼし』

鎌倉にあるしかけ絵本専門店で見つけた海外モノの絵本です。

10匹のひつじさんたちが主役の穴あきしかけ絵本で、最初は10この穴から星が見え、ページをめくるごとにひつじさんの願い事が1つかなえられて、星が1つずつ減っていきます。

蛍光塗料が含まれており、暗い中では光ります。

最後は10匹のひつじさん全員の願い事がかなえられて、みんなぐっすりねんね。

「みんなもおほしさまに ねがいごとをしたら おやすみなさい」で締めくくられるおやすみ絵本、絵がかわいくて適度に読みごたえがあって、とってもおすすめです。

 

3~5歳 幼児向け


私自身が読んで、これはいい!と思ったものや周囲の評判が良いものをご紹介します。

 

・『おやすみ、はたらくくるまたち』

外国の絵本を日本語に訳したものなのですが、とても絵がかわいい。

うちの娘は女の子だけれども車にも興味があるので、この絵本は大好きです。

クレーン車、ミキサー車、ブルドーザーなどのはたらく車たちが1日の仕事を終えて順番に眠りについていきます。

それぞれにおやすみをした後、「しーっ、おやすみ…ゆっくり、おやすみ」と終わるのが気持ちを落ち着かせるのにとても適しています。

 

・『どうぶつたちのおやすみなさい』

こちらも外国の絵本を訳したものなのですが、やさしくてかわいい絵に大人も癒されます。

1つ1つのどうぶつさんたちに「おやすみなさい」を言いながら物語は進んでいきます。

最後にはどうぶつのこどもたちはみんなぐっすり眠ってしまって、いっしょに「おやすみなさい」をすることができます。

やわらかいタッチの絵とちょっと多めのページ数で、ちょうどよく眠りにいざなってくれる絵本です。

 

・『ねむくなんか ないっ!』

他の絵本とちょっと違う角度からねんねを題材にしているのがこの絵本。

大人みたいになりたくて、一緒に夜通し起きていたフクロウの子供が「ねむくなんかないっ!」と言いながらも眠りについてしまうお話です。

まさに、幼児期の子どもたちに起こりがちな現象をフクロウに姿を変えて表現してくれています。

大人と同じようにしてみたくなる年頃の子たちが、とっても共感できる1冊だと思います。

 

ねんねママ
おやすみ絵本をうまく活用して、ぐっすりねんねしてくださいね♪

赤ちゃんのねんねにお悩みなら、寝かしつけ強化クラスをご検討ください。個別のご相談はこちらから。




1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)