赤ちゃんとお布団で添い寝!安全に寝る方法、快適な寝床の作り方

3分で分かる!寝かしつけ強化クラス




令和3年11月26日更新

乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。

(追記)2023年9月・更新しました
(追記)2022年12月・更新しました



我が家の寝室はお布団です。
お布団にする前は大きなベッド(キングサイズ+α)で3人で添い寝していました(睡眠の勉強を始める前です)。

欧米では赤ちゃんが生まれてすぐから別室に寝るというのもよく聞きますが、日本では親と同室で寝ていることがほとんどです。

子供と同室で寝ることは異変があったときに気付きやすくメリットがある一方で、
布団やベッドに添い寝など、同じ寝床に寝ていると乳幼児突然死症候群などの視点からリスクがあるのも確かです。

最も安全なのはベビーベッドですが、お布団で寝る場合、どうすれば安全で快適な寝床にできるのか、について解説していきます。

▼購入時期を逸してしまったがベビーベッドを購入したい!という方にはこちらがおすすめ

子供にとって安全な寝床とは?

そもそもどういう寝床が子供にとって安全なのか。

米国小児科学会では「親と同室で別の寝床」であることが最も安全だと言われています。

親と同じ部屋の中で、親とは別のベビーベッドや布団だとしても境界線をきっちり分けて寝る、ということです。

同室であれば異変があった時にすぐに気づくことができますし、寝床が別であれば、極端な話、親が泥酔していても踏み潰してしまうようなことがないからです。

もちろん、添い寝が悪いわけではありません。添い寝をしていてもきちっと赤ちゃんを意識して、守って寝られていれば問題ありません。

ただ、そうすると親(特にママ)が無意識のうちに神経を張り巡らせてしまい、知らず知らずのうちに睡眠の質を下げてしまうので、別の寝床のほうがほんっっっとーーーーーによく眠れます(経験談!)。

お布団の場合にできる工夫

お布団で同じ部屋に寝る場合に取れる対策は下記の2つです。

①ベビーサークルで赤ちゃんの寝床を囲う

②部屋全体に布団を敷き詰める

おすすめは①です(我が家も①です)。

「檻みたいでかわいそう!」と思われるかもしれませんが、赤ちゃんは自分のスペースが決められているほうが安心します。それに、せまーいママのお腹の中で育ってきたからこそ、狭いのが落ち着くんです。
特に部屋や布団の隅っこに寄って寝ようとする子などは、狭いところに安心する傾向が強いです。

大きめの床置きのベビーベッドだとイメージしていだければ、「かわいそう!」という思い、薄れていただけるのではないでしょうか?

②の部屋全体に布団を敷き詰める、というのは、①のような作りにできない場合、寝返りやハイハイでどこに行ってしまっても、どこで寝落ちてしまっても安全なようにするという意味です。

そのため、布団を敷き詰めるだけではなく、赤ちゃんが引っかかってしまうようなコードはないか、ぶつかった衝撃で落ちてきたり倒れてきたりするようなものはないか、などのチェックが必要です。

以下では①のベビーサークルで囲った寝床の作り方をご紹介していきます。

▼その他のよく寝る寝室づくりに必要なグッズについては、こちらをご覧ください。

ベビーサークルでの寝床の作り方

これが我が家の寝室の写真です。

左側の紺色部分がが大人の寝る場所で、右側の白い部分が子供のスペースです。
※我が家はこの時点で2歳だったのですが、0歳のお子さんを寝かせる場合は、布団の折り返しなどないようにしてください。標準ベビー布団でのジャストフィットサイズの作り方は後述します。

子供のスペースのおおよそのサイズは75cm×180cmです。

私が使った材料はこちら。

・ベビーサークル(ifam Easy Doing First)

・ジュニア敷布団


※リンクは我が家のものと類似したものです。我が家はニトリで購入しました。

かなーーーり色々と検索しまくったうえで、このサークルを選んだので、おすすめポイントを書きます。

おすすめポイント
・サイズが調整できる(20cmの継ぎ足しパーツがある)
・柱と柱の隙間が広い
・インテリア性が高い
・ドアのパーツがある

細かいサイズ調整が可能

1番のポイントはこの拡張パネルです!

真四角のサークルをそのままドンっ!と置けてしまえばよかったのですが、うちの場合は壁が途中で途切れていたり(クローゼットにつながっている)、部屋が狭かったりしたので、結構サイズにカスタムが必要でした。

たいていのベビーサークルはパネル1枚あたり60〜80cmで、そのサイズをつなぎ合わせていくしかありません。
そのため例えば、90cmにしたい!ということができないんです。

その点、このサークルは拡張パネルがオプションで購入できるので、作りたいサイズに合わせて調整することができます。

ねんねママ
成長してきて、もう少し広くしてあげたいなって時にも買い直さずに、拡張パネルを買い足すだけで済むのが本当にいい!!!と思いました。

※ちなみに私が購入したのは75cmパネル+20cm拡張パネルですが、65cmというパネルもあります。

隙間に手が突っ込める

もう1つのポイントが手が突っ込める隙間が広いこと。

これから睡眠改善を行っていく子はもちろん、現状すでにセルフねんねができている子も、1年間365日ずっと調子よく1人で朝まで眠ってくれるとは限りません。

うちの娘も疲れすぎている日や体調の悪い日、特に鼻水が大量に出ていたり熱が出ている日は夜中に度々「ひーん」と言ってママを求めてきます。

そういうときにサークルの隙間から手を突っ込んで、手を繋いであげたり、トントンしてあげたりしやすいと便利です。

ねんねママ
なので、私が購入したサークルにはシェルシリーズといって隙間がカーブしたデザインのものもあるのですが、絶対にまっすぐな方がいい!と思って上記のEasy Doing Firstのものを選びました。

デザイン性・その他オプション

あとはドアパーツがあって、絶対気にいるだろうなと思ったことと、デザイン性が高かったことが決め手のポイントです。
サークル自体はすごく軽いので、ドアパーツを使う場合は重しが必要です。オプションの重しを購入するか、我が家の場合は2リットルペットボトルを2本重しがわりに置いています。

▼YouTube「ねんねママちゃんねる」では、我が家の寝室を動画で公開しています。

https://youtu.be/62axYo7JP-o

標準サイズベビー布団でのピッタリサイズの作り方(2022年6月追記)

2人目の赤ちゃんを迎えるにあたって、寝室をさらに改造しました!

前述の通り、この体制にしたときに娘は2歳だったので多少の布団の折り返しがあっても窒息の心配はほぼなかったのですが、0歳の赤ちゃんの場合はそうはいきません。

折り返しや隙間のないようにできるだけピッタリに作ってあげる必要があります。

そこで今回計算して作ったのがこちら!(とはいえ、ちょっと雑な計算ですが。。。)

お布団は70cm×120cmの標準ベビーベッドサイズのものを使用しています。

使用したアイテムを下記に記載します。縦幅がちょびーっと足りないかもしれませんが、きゅっと埋め込めば特に問題なく使用できています。

●ベビー布団

ちなみにシーツは同じお店のこちら

●ベビーサークル

75cmパネル ×3
※2枚セットでの販売なので、ドアオプション不要な方はこちらを2セット買えば良いです!

20cm拡張パネル ×2(2枚セットを1つです) ※2022年6月現在売り切れです💦

【全品P5倍+10%OFFクーポン】ベビーサークル 拡張パネル ベビーゲート 折りたたみ たためる 安心 安全 ベビーフェンス プレイマット ベビーマット パーテーション ペットケージ ホワイト 北欧風 おしゃれ ワイド 柵 子供部屋 ifam if08
価格:3080円(税込、送料無料) (2022/6/15時点)楽天で購入

34cmワイド拡張パネル ×2(2枚セットを1つです)

75cmドアオプション ×1 ※ドアをつけたい場合はこちらも必要、不要な場合は1つめに記載したパネル4枚でOK

※2022年6月時点で小さい方の拡張パーツは売り切れなので、すぐに購入したい!という場合は
75cmパネル×2(頭側と足側用)+65cmパネル×2+34cmパネル×4(サイド用) でもわりとピッタリに作れると思います。
重なり部分の計算の仕方など、楽天市場のページに載っているのでご確認ください。
(重なりで-4cm、角で-3cmです)

2023年9月追記・標準サイズベビー布団用のサークルが販売されています

Carazというベビーサークルのメーカーが、70×120サイズにぴったりのベビーサークルを販売しはじめたようです!

スムーズな導入のための工夫

せっかくベビーサークルを購入しても、子供が嫌がって入ってくれなかったらママはげっそりしてしまいますよね(これもかなりあるあるです…!)。

ねんねママ
いやだ!入りたくない!と拒否されてしまうのを予防するためのポイントは2つあります。

お気に入りの空間にする

まずは、このサークルの中を子供本人のお気に入りの空間にしてあげることが大事です。

我が家の場合はサークルの一部にオプションのドアパーツを入れたことと、枕カバー・敷布団カバーでそれを実現しています。
※設置方法のところで紹介した写真は設置当時の状態で、実際はこの写真のような柄で使用しています。

ドアパーツを入れたことによって一気に自分の城感が増したようで、セットした初日は遊ぶのもそこがいいと離れず、食事もそこで取りたがるくらい気に入っていました(もちろん食事はダメと言いましたが笑)。

<キャラクター敷布団カバー>

時間をかけて予告する

このように睡眠環境などに変化を起こす場合に最も大事なのが、事前にしっかりと予告をすることです。

目安は1週間。

ねんねママ
言葉が話せない子供にもわかりやすく、カレンダーを使ってカウントダウンをしたり、実際に購入したサークルの写真を見せて「こうなるからね!この中でねんねするようになるからね!楽しみだね〜!」などと繰り替えし言い聞かせることが非常に重要です。

「本を読んでベビーサークルで布団を囲ってみたけれど、大泣きして中に入れなかった」と個別相談でおっしゃる方は、たいがいこの予告をしていなかったパターンです。

ある日突然、説明もなく自分の寝床が変わって、ママと離れ離れになったらびっくりして悲しくなりますよね。サークルがくること自体が楽しみになるようなテンションで何度も繰り返し説明してあげるようにしましょう。

▼子供に変化を起こす時のコツについて詳細はこちら

まとめ

ベビーベッドを使用していない場合、お布団をベビーサークルで囲うことで床置きのベビーベッドのようなものを作ってあげるのが、親と子供双方にとって安全で快適であり、おすすめです。

サークルは成長してもカスタマイズしやすく、導入後にトラブルが起きたとしてもママが対応しやすい仕様(手を突っ込める隙間がある、またいで入りやすい等)を重視して選ぶと良いでしょう。

本人が気に入りそうな柄のファブリックを導入するなど工夫して、お気に入りの空間にしてあげてくださいね♪

そして、導入するときは必ず事前によーーーく説明してあげてください!

身体の接触がないって私は本当に快適なので、改善したい!という意思のある方にぜひ試してみていただきたいです♡♡

LINE友達の追加はこちらから→https://line.me/R/ti/p/%40273wlpgu

寝かしつけ強化クラスの詳細はこちらから→https://edition.mominess.com/%e5%af%9d%e3%81%8b%e3%81%97%e3%81%a4%e3%81%91%e5%bc%b7%e5%8c%96%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b9/

赤ちゃんのねんねに関する個別のご相談はこちらから。




4 件のコメント

  • いつも参考にさせていただいています!

    ぜひ0歳の子の寝床に…とすべて同じ商品を買いそろえたのですが、縦のサイズが全然合わず困っています…(;o;)縦幅をギュッとすれば入るとのことですが、むりやり押し込めた布団の行き場がなくて盛り上がる山ができてしまいませんか?余計窒息のリスクが増しそうなので20cmの拡張パネルを足したいのですが、そうすると今度は10cmほどの隙間ができてしまいます。どっちの方がリスクが少なくすむでしょうか…それか今度はシーツが合わなくなってしまいますが、布団の端をサークルに合わせてカットするしかないですかね?(´-`)相談になってしまいすみませんm(._.)m

    • 返信が遅くなってしまってすみません!

      我が家の場合は縦パツパツですがぎゅっと押し込んでフラットにできているのですが、うまく入らなかったようですみません
      20cmの拡張パネルを1つ外して、34cmの拡張パネルに変えてみたらフィットするかもしれません。
      追加のお買い物になってしまって申し訳ありません‍♀️

  • コメント失礼します。
    来月出産予定でとても参考になったのですが
    敷布団は床に直置きでしょうか?
    同じ方法で赤ちゃんの寝床作りをしたいのですが
    通気性だけ唯一気になったので質問させていただきましたm(__)m

    • 返信が大変遅くなり申し訳ありません!
      直置きですが、カビ対策で防湿シートは引いています。
      寝室を作った動画もありますので、参考にしてください。

      https://youtu.be/6fQaJbcqQuA

      今後ともよろしくお願いいたします!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)