こんにちは!
乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママ(@nenne_mama)です。
親として、子どものためのお金はケチりたくないところですよね?
好きなおもちゃを買ってあげたい!
もっと遊園地に行かせてあげたい!
やりたい習い事をさせてあげたい!
とは言え、家のローン、食費、教育費の貯蓄などなかなか思うようにお金は使えないと思います。
そこで「節約」が必要になります。
外食を控えたり、買いたいものを我慢したり、電気をこまめに消すなど生活を制限することで行う節約があります。
これは私自身やったことがありますが、ダイエットと似ていて長く続けれらるものではありません(できてる方尊敬します)!
やはり、光熱費、保険、住宅ローンなど「固定費」を見直すことで
長く、無理なく節約することが可能です。
今回はその中で、通信費。特に3大キャリアから格安スマホに夫婦で乗り換えた話をします。
ソフトバンクiPhone8からY!mobileへMNP乗り換え

私たち夫婦はともにiPhone8を使用していました。
ソフトバンクとキャリア契約しており、携帯機能や通信環境は特に不満はありませんでした。
しかし、毎月の料金は2人で20,000円弱しており、年間20万円以上を費やしていました。
友人や知り合いは格安料金で元々持っていた端末を使用している人も多かったのですが、面倒くさがって手を付けていませんでした。

ここらで、将来のためのお金を捻出しよう!!と一念発起し、携帯料金の見直しを本格的に行うことにしました。
私は
ソフトバンク光(契約済みのインターネット回線)割引があること
ソフトバンク系列で格安携帯会社としては通信環境が整っていること
といった理由でY!mobileに乗り換えることにしました!
以下は、友人からのアドバイスとネットで調べ、実際に行った手順です。
①SIMロック解除
SIMロックを解除することで、ソフトバンク以外の携帯会社と契約できる状態にiPhoneをします。
※LINEモバイルなどソフトバンクSIMロック解除をせず、契約できる会社もあります。
Y!mobileはソフトバンク系列ですが、SIMロック解除が必要です。

ちなみにSIMロック解除するだけでは、金銭やシステム上のリスクはありません。
方法(簡易)
My Softbankのメニュー:契約・オプション管理
・下へスクロールし、「SIMロック解除手続き」を選択
・IMEI番号を入力(iPhoneの設定→一般→情報に記載)
・「解除手続きをする」を選択
この他、電話や店舗で解除することも可能です。店舗の場合は別途手数料がかかるので自分でやることをおすすめします。
②MNP予約番号取得
iPhone8をそのまま他社で使うので、電話番号もそのまま使うMNP(マイナンバーポータビリティ)を利用しました。
そのため、
0080-100-5533(無料)
に電話し、次の契約に必要な予約番号を取りました。
MySoftbankや店舗でもできますが、手軽さと解約料金などの案内、質問などをオペレーターと話したかったので電話で取得しました。10分くらいで済みます。
③Y!mobileのSIMカード購入
Y!mobileのSIMカード購入の方法は2つあります。
1つは、Y!mobileオンライン(または店舗)で申し込む方法です。
この方法なら、安全かつ速やかにSIMカード購入から④の契約を行うことができます。ただし、契約手数料3,240円が必要になります。
もう1つは、Amazonや家電量販店で直接Y!mobileのSIMカードを購入する方法です。
この方法のメリットは、契約手数料はかからず、900円程度でSIMカードを用意することができます。
デメリットは、SIMカード配送の間に作業ができないこと、
Amazon等を介してキャンペーンを受けることになると正常にサービスが受けられない可能性があること(トラブルで手間がかかる)
です。
お金に余裕があれば、Y! mobileオンラインを利用する方が良いでしょう。

我が家は後者の直でSIMカード購入をしました。
④Y!mobile契約(オンライン)
①~③を行い、いよいよ契約です。
・SIMカードが届く
・そこに記載されているY!mobileのオンライン契約ページに行く
・SIMカード番号など必要情報を入力し、契約!
※なお、Y!mobile契約により、自動的にソフトバンクは解約となります。改めての解約作業は必要なしです。
SIMカード入れ替え
以前のSIMカードを取り出し、届いたカードを入れるだけです。
細かい作業ですが、十分1人でできます。
私はSIMカードのふたが開けられなかったので、ソフトバンクショップにいき、専用の器具で店員さんに開けてもらいました(並ばずすぐやってくれます)。
プラン
プランは「スマホプランM」を選択。キャンペーンで月9GBまで定額です。
あまり外で動画をみない人はこれで十分です。
割引申し込み
我が家はインターネット回線をソフトバンク光で契約しています。
同じ系列のY!mobileでもソフトバンク光利用者は割引を受けられます(スマホプランMは月額700円)。
また、「家族割引」があり月額500円割引となります。しかし、ソフトバンク光割引との併用は不可です。割引額的に、前者を選びました。
注意点として、オンラインではこれらの割引申し込みができません。
Y!mobile店舗での申込が必要です。
その他設定
契約後はメールアドレス設定、ANP設定などひと通りの機能設定が必要です。
必要なのはAppleIDとパスワード、Yahoo! IDとパスワード、Wi-fi環境です。
通常、モバイルデータの設定をするまでは通信できないので、無料の場所や自宅などWi-fiが使えるところでSIMカードをセットした方が良いです。
携帯料金の節約額

無事乗り換えが済んで、いくらお得になったのでしょう。
ソフトバンク時代の私たち夫婦の月額平均料金は
夫:9,000円
でした。
これが、
「スマホプランM+ワンキュッパ割(1年間限定)+ソフトバンク光割引」
にしたところ
月額約2,500円!!
にまで削減できました!夫婦合わせて月13,500円の節約です!
年間で162,000円です(2年目以降は138,000円)!

料金が大きく値上がりしない限り、前のプランよりずっとおトクなのは間違いないですね。
おもちゃはもちろん、家族旅行にも行けちゃいますね!!
一点注意ですが、乗り換えにあたって、私たち夫婦も含め端末代や解約料金がかかる人が多いと思います。
解約の際にかかる費用はMy SoftBank、またはMNP予約番号を電話で取る際に確認できます。
その分を考慮しても、将来的に断然おトクです!
まとめ
固定費の削減は、家計に絶大なメリットがあります。
これからますますIT化する社会でスマートフォンは、欠かせないアイテムです。
端末代はどんどん高くなっています。
一方で、携帯会社はたくさんあり、今までの3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)だけではなく、格安携帯会社や料金も安いプランが増えています。
自分にとって、家族にとって、何が良い選択なのかプランなのか。常に見直しをしながら生活するのが理想ですね。
実際は忙しくて大変なので、何年に1回かは見直してみましょう!
そして、子育てや教育の費用にまわすお金を生み出しましょう!!

それではまた、おやすみなさい♬
赤ちゃんのねんねに関する個別のご相談はこちらから。
だって、料金プランや会社を代えるのとか面倒じゃないですか?